HOME > バックナンバー2023
月刊文具2022年1月号

月刊文具2023年5月号

最新オフィス家具展示会開催

2023年5月号 主なニュース

 ・2024ダイアリー紹介第2弾(JMAM、高橋書店、レイメイ藤井、ダイゴーほか)
 ・「2023夏の文紙フェア」7月12日・13日に共和フォーラムで開催
 ・オルガテック東京2023開催、働き方の最前線を支えるサステナブルな家具などに注目
 ・ロフトが九州地域の旗艦店となる「天神ロフト」をミーナ天神4階にリプレイスオープン
 ・日本ホビーショー2023開催、対面でのワークショップが充実し7万5576名で賑わう
 ・ニコニコ超会議2023が開催され、KADOKAWAが未来の書店「超ダ・ヴィンチストア」展開
 ・パイロットが(一社)日本文化教育推進機構の「書くって大切なこと」プロジェクトに協賛
 ・東京印章協同組合が「東京手彫り印章」として販売する印材・印鑑ケースなどを発表

サンプルページはこちらからご覧ください。


月刊文具2022年1月号

月刊文具2023年4月号

最新のスタンプ&印判用品を紹介

2023年4月号  主なニュース

 ・印判用品特集(環境に配慮した印鑑の提案や、店頭で捺し比べて印章を選ぶ提案などを紹介)
 ・スタンプ特集(ログ系の人気を受けた日付印や、上に文字が書きやすいスタンプインクを紹介)
 ・カラーコーディネートできる文具シリーズ「Roomy」をLIHIT LAB.が新発売
 ・ららぽーと門真&三井アウトレットパーク大阪門真が4月17日にグランドオープン
 ・ゼブラが美文字のコツを習得できる「ビモア」体験イベントを銀座で開催
 ・令和3年度経済センサスの2次集計が公表され、紙・文具小売業の数値を発表
 ・2023年サンリオキャラクター大賞の投票がスタート、初日速報はシナモロールが1位
 ・2024最新ダイアリー紹介第1弾(マークス、ハイタイド、デルフォニックス、クツワなど)

【外部サイトへ移動】2023年4月号サンプルページ閲覧


月刊文具2022年1月号

月刊文具2023年3月号

最新のホビー商材を紹介

2023年3月号 主なニュース

 ・ホビー&クラフト特集(〝学びのある遊び〟を提案するホビー商品が多数登場)
 ・画材用品特集2023(メタリック系の絵具など、既存の絵具に遊び心を加える製品が登場)
 ・各地で新店舗がオープン、新入学・新学年・新成人向けの文具が動きを見せる
 ・ロフトでは今年も「ペン覧会」を開催、海外で販売されている商品などが注目を集める
 ・第16回シヤチハタ・ニュープロダクトデザイン・コンペティションのテーマは「思いもよらないしるし」
 ・イトーキがエクストリームプレイヤー向けブランド「Daidara」発表、ゲーミングチェアを発売
 ・「2023年サンリオキャラクター大賞」が4月11日スタート、今回は90キャラクターがエントリー
 ・オフィス通販「ASKUL」が3月に30周年、新カタログでは環境評価を可視化して掲載

【外部サイトへ移動】2023年3月号サンプルページ閲覧


月刊文具2022年1月号

月刊文具2023年2月号

最新の環境配慮型文具を紹介

2023年 2月号 主なニュース

 ・ハンズが春恒例の「文具祭り2023」を開催、全国的にワークショップを実施
 ・三菱鉛筆がメタル製のシャープ替芯ケースと、紙製パッケージのシャープ替芯(詰替用)を発売
 ・トンボ鉛筆が「ZOOM / ズーム」ブランドをリブランディグ、個性的な3つの筆記具を発売
 ・コクヨが羽田空港第3ターミナル直結の商業施設に直営店「KOKUYO DOORS」をオープン
 ・良品計画が「無印良品」店頭でプラスチック収納用品を回収し、リサイクルやリユースを実施
 ・宅配便伝票などの粘着物も細断できるシュレッダ「M3330」を発売(アコ・ブランズ・ジャパン)
 ・東京都が「東京都伝統工芸品」の42品目目として「東京手彫り印章」を1月に認定
 ・山梨県立美術館で展覧会「印章ー刻まれてきた歴史と文化」を3月11日〜5月8日に開催

【外部サイトへ移動】2023年2月号サンプルページ閲覧


月刊文具2022年1月号

月刊文具2023年1月号

2023シーズンの最新ステーショナリーを一挙紹介

2023年新年特大号(1月号) 主なニュース

 ・ぺんてるが次世代のスタンダード機能を搭載したシャープペン「オレンズ AT」を1月より新発売
 ・2022年の新春文紙フェア開催、文紙フェア大賞の金賞は日本理化学工業「おひるねまくら」
 ・ロフトが〝わたしの好きなモノ〟をテーマにした「2023文房具の会」を全国の店舗で開催
 ・マークスが日付フリーの「ログダイアリー」を提案、書くことを楽しめるアクセサリーも充実
 ・三菱鉛筆が高機能シャープペン「KURUTOGA DIVE」を3月から継続品として発売すると発表
 ・ディズニー100周年記念アートを使ったステーショナリーが、ビバリーやナカバヤシから発売
 ・コクヨのTHE CAMPUSにあるOPENLAB.では、ロボットと共創する働き方を実践
 ・2022年の手帳100冊書き比べ総選挙で、第1位の「24Diary」が2連覇を達成

【外部サイトへ移動】2023年1月号サンプルページ閲覧